遊び

もうすぐ七夕! 折り紙の知育効果とは?

もうすぐ七夕ですね。

折り紙を使って七夕飾りを作ることも多いかと思います。

そんな時にふと気になる

「折り紙ってなんとなく知育に良さそうだけど、実際どうなのかな?」という疑問。

本日は体験談も混ぜながら、折り紙の効果を考えてみたいと思います。

折り紙は指先を存分に使った脳トレ!

折り紙はとにかく指先を使います。

手は「第二の脳」と言われている位、脳に刺激を与えることができる器官です。

しかも手、特に指先を動かした時に刺激を受ける脳の範囲は

非常に広範囲にわたっていると言われています。

折り紙は、鉛筆が持てない、ハサミが使えない、お箸が使えない、

まだ指先をそれほど器用に動かすことができない

そんな年齢から脳にいい刺激をいっぱい与えることができます!

折り紙で集中力&忍耐力アップ!

折り紙はきれいに折ろうとすればする程、集中力が必要になります。

小さいお子さんだと、最初は折り紙の角と角を合わせてきれいな三角形を作ろうとしても角がずれてしまったりします。

でも何回もチャレンジしている内に、どうすればきれいに角が揃うのか自然と学習していきます。

その過程を通して「集中して」「注意して」「丁寧に」「根気強く」という力とともに、

お子さんは「何度もチャレンジする」「トライ&エラーを繰り返して成功体験を実感する」

という経験もすることができます。

折り紙で空間認識力アップ!
折り紙を折る機会が多いと、自然と展開図が頭の中に入ってきます。

一枚の平面的な紙が、どう折られて立体となっていくのか、過程がイメージができるようになり

数学的センスが身につきます

「想像できない!苦手!」となってしまいがちな算数の展開図の問題もすんなり解けそうですね!

東大には折り紙サークルが!

東京大学には「Orist」という折り紙サークルがあります。

そして東大合格率が高いことで知られている開成学園にもまた「折り紙研究部」があります。

折り紙の脳トレ力を感じずにはいられません。

東大、開成ともにそれはもう凄まじくアートな折り紙を制作されています。

 

折り紙は海外でも一芸に!

折り紙は海外ではそのまま「ORIGAMI」として知られていて、

英語で書かれた折り紙の本もたくさん出版されています。

それだけ折り紙は有名で、旅先のレストランで暇つぶしにと子どもが鶴を折っただけで、

「Wow!私も鶴を練習したことがあるけど、なかなか折れなかったわ!

あなた小さいのにすごいじゃない!!」

と見ず知らずの店員さんにベタ褒めされていました!

また、私自身小さい頃アメリカに住んでいた時に、クラスメイトに折り紙を披露したところ大反響で、

一気に人気者になれた記憶が残っています。

グローバル化と言われる世の中で、自分の国の文化として折り紙を一芸として披露できると役に立ちそうです!

日本の小学校でも一芸に!

一方海外だけでなく、実は日本の小学校の中でもちょっと難しめな折り紙を折れると

一気にクラスのスターになれたりします!

折り紙は女の子に人気なのかなと固定観念を持っていたところ、

クラスの男の子が折り紙で折ったドラゴンが男子の間で大人気に!

折り紙ドラゴンの予約リストができる位にまでなりました。

小学校では運動ができる子が目立ったりしますが、折り紙という文系一芸でもスターになれます!

折り紙の考え方が宇宙でも活躍!

人工衛星には折り紙の考え方が採用され研究されています!

遠い宇宙まで人工衛星を運ぶ際にどうパネルを折りたたむか、

その考え方に折り紙技術が使用されています。

目の前の折り紙の考え方が遠く宇宙でも活躍していると考えただけで夢が広がりますし、

お子さんとそんな話をしながら折り紙を折っても楽しいですよね!

まとめ

手軽で誰もが一度は触れたことのある折り紙ですが、

その奥は深く、いい効果もたくさんです。

100円ショップにもいろいろな柄の折り紙が売られていて選ぶのも楽しいですし、

ホームセンターやインターネットでは通常の15cm角の折り紙より遥かに大きな

35cm角の特大折り紙も販売されていて大きな折り紙で作る折り紙作品は

ダイナミックでテンションが上がります!

雨が多く家遊びが増えるこの季節、ぜひお子さんと一緒に楽しく折り紙で遊んでみてください!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

nope

大学卒業後、エンタメ系会社に入社。 現在もフルタイムで働くワーママ。2人の子どものワンオペ育児に 日々奮闘中。 出産後、パーティープランナー資格取得。 「こどもといっしょ」の生活をもっと楽(ラク)に、もっと楽しく!をテーマに 子どもと一緒にできるちょっとしたパーティーアイデアや、育児や教育など日々の生活のことを中心に書きます!

-遊び

© 2024 こどもといっしょ Powered by AFFINGER5